BIGFACEs Opinion

教育に関するツイート、教員の働き方改革のついての意見を書いていきます。

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

国民に大声を出す権利はないby文科大臣

演説をする政治家に対して肉声を用い、かつ個人で意思表示をするのが、柴山文科相の言うように「権利として保障されない」なら、もう演説の周囲では沈黙していないとダメになる。それでは言論の自由が保障された民主国家とは呼べない。何故か山本太郎氏には…

部活動指導員増員は問題を増やすしかない

よろしくお願いします。2026年までに段階的にとありますが、今学校にいる子供達や先生達のために緊急対策が必要。ガイドライン破りには管理職に罰則を。人手不足対策は現場の先生への管理職を通さないネットアンケートなどで真の声を拾う事が大切。ちなみに…

文科大臣のツイートを人手不足の学校の先生はどう感じるか?

現場「代わりの講師が来ない!教員不足は本当にひどい!」↓文科大臣「計画的に人員は配置してます。」言葉が通じない‥ https://t.co/P3HffRgZYH— もょもと (@bigface1979) 2019年8月22日 最近数々の炎上ツイートでおなじみの文部科学大臣。 今日も現場への無…

現場のリアル①「日記」はなくしてもよい?

「多くの学校の業務改善、働き方改革は、メスの入れどころを間違っている」。(日曜は仕事しないのですが)1週間夏休みとったので、出張先で記事をアップ。多忙の内訳を見ながら、どこを考えていくべきか、解説しました。ぜひリツート、ご意見など、お願い…

想像力のない国の役人たち

公立小中、先生が足りない 全国で1241件「未配置」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 特別支援が増えたと言うことは、その分定数を改定しなくてはならない。障害者差別解消法ができたのにも関わらず、人を増やそうとしないのは文科省行政の怠慢でし…

夏の課題図書の紹介

測りすぎ――なぜパフォーマンス評価は失敗するのか? 教育に関わる方々、特に文部科学省など、教育行政に関わる人は必読の夏の課題図書。 何事も説明責任を果たすといって、基準を設け測定をする。 一見現代では当たり前の行動(いわゆるPDCA)。その弊害が具…

ガイドライン無視が招く部活動の未来

闇???? : 顧問の勝手な言い分。これはやばい。法治国家を無視している。そこまでやりたいならご自分で団体を立ち上げたらどうか?税金で楽器を買ったり、ご自分の給料を得ているのなら、ガイドラインは従うべき。それが嫌なら辞めて自分の理想とする団体…