BIGFACEs Opinion

教育に関するツイート、教員の働き方改革のついての意見を書いていきます。

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

勤務時間内に終わらない仕事を命じることは、時間外勤務を命じているのと同じである by原告先生

教員の働き方には、奇妙な決まりがあります。 ある労働について、勤務時間内に行えば「業務=賃金が発生する労働」、勤務時間外に行えば「自主的、教員が勝手に行っている業務=賃金が発生しない労働」になる。 つまり、業務をやる時間帯によって「労働」の…

教員の過労死は1年間に何人?過労死をなかったことにする悪法「給特法」

「過労で適応障害に」 府立高教諭が大阪府を提訴(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/I1Ttrza6H5— もょもと (@bigface1979) 2019年2月26日 大阪でも過酷な教員の勤務に対して、裁判が起こされました。 まずは勇気ある西本先生の行動に、敬意を表しま…

部活動は勤務時間終了後のレクリエーション②

教員の就業規則ともいえる学習指導要領では、部活動は勤務時間外のレクリエーションという位置づけです。 それなのに、学校の中の「部活動」の地位は大きくなり続けています。 その理由は中体連にあります。 ①レクリエーションなのに、なぜか全国組織がある。…

管理職のマネジメント不足をアピールする埼玉」教育委員会

埼玉県で行われている給特法裁判をさらに分析します。 埼玉県教育委員会の主張 ・教室の整理整頓、清掃用具の確認、落とし物の整理、教室の掲示物管理、掲示物のペン入れ、教室の掲示物作成、授業の準備、朝自習・ドリル・プリント・テストの丸付け、忘れ物…

世間の学校知らず 

news.infoseek.co.jp 今日私の机上に「平成30年度生徒指導研究のまとめ」という資料がのっていました。本市の生徒指導に関する現状や、非行状況を警察資料とともに掲載したものです。それによると、非行生徒数は大幅に減少しているとのこと。ただ気になるの…

給食や掃除の指導は事務仕事しながらでもいいよ by埼玉県教育委員会

第2回埼玉県教員未払い賃金請求裁判の原告先生と県の主張の要旨をまとめた 元教師のトウマコさんのブログでは、現在埼玉で争われている残業代請求裁判の様子が分かりやすくまとめられています。ぜひご覧ください。 私は原告先生を応援する立場です。そこで、…

誤解させているのは誰だ?

新しい時代の教育に向けた持続可能な学校指導・運営体制の構築のための学校における働き方 改革に関する総合的な方策について(答申)【概要】 給特法に関する項目で気になる表現が。 ・ 給特法の誤解の下で勤務時間管理の意識が希薄化し、時間外勤務縮減の…

部活動は勤務時間終了後のレクリエーション①

民間企業のお勤めの人が、部活に対する誤解をもとにTwitterで発言されることは多いです。 それもそのはず、常識とは全くかけ離れた運用がされているからです。 部活動とは、こんな運用をされています。 ①そもそも部活は教員の仕事ではない。 就業規則である…

前提が違う!中教審答申は間違いだらけ。

新しい時代の教育に向けた持続可能な学校指導・運営体制の構築のための学校における働き方改革に関する総合的な方策について(答申)の46pより 「勤務時間の内外を問わず包括的に評価して教職調整額を支給し, 時間外勤務手当及び休日勤務手当は支給しな…

教育委員会、文科省が裁判に勝って失うもの

「長時間労働で適応障害」休職の高校教諭が大阪府提訴へ(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース https://t.co/ovdkdKyzqg— まんまみいニャ (@mammaminya) 2019年2月21日 埼玉では田中(仮)先生が給特法を巡り裁判を戦っておられます。 このように大阪でも裁判が…

中教審諮問と答申の変化

教員の働き方改革の議論を振り返ると、興味深い変化が分かります。 新しい時代の教育に向けた持続可能な学校指導・運営体制の構築のための学校における働 き方改革に関する総合的な方策について (諮問 平成29年7月11日) http://www.mext.go.jp/b_menu/s…

文科省職員による研究校開校のススメ

休み時間にバカ動画を撮るやつ続出。さらに授業を録音してネットにアップとか。一回文科省の役人で荒れた生徒を集めた学校で実施してみてから、現場に下ろしてもらえないかな?想像力なさすぎ。 https://t.co/YEe33h0dER— もょもと (@bigface1979) 2019年2月…

もっとも深刻な教育問題とは?

tm_koe.pdf — 1 ページhttps://t.co/pwpcFmZmWH 東京都の教員募集パンフレット。やはり人手不足の危機感が強い。「こんなにやりがいありますよ」だけではなく、働き方改革コーナーを作っている。危機感が強いんでしょうね、このままでは若者が教員を目指さな…

何度読んでも意味がわからない・・・なぞの中教審答申

http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2019/02/05/1412985_4.pdf 給特法の今後の在り方 教師の専門性や職務の特徴を認識した上で検討した場合、超勤4項目の廃止や36協定を要するとすることは、現状を追認する結果…

部活の顧問は「お願い」したものだから、業務じゃないよ by校長

教員の長時間労働問題の、最も大きな原因は、なんといっても部活動です。 部活動の顧問は、どのように決まってるか知っていますか? これが民間ではありえない決め方ですので、ぜひ知ってほしいと思います。 多くの学校ではこのようなやり取りが行われます。…

勤務時間外のテスト作成を「職務」と言ってはいけないby文科省

なぜ教員の仕事を自主的、自発的と位置づけるのか。民間では、会社にいる間の行動はほとんどが業務になります。また、営業などで会社外にいるときの行動も業務になります。そのようなことが判決として確定しています。なぜ教員だけテスト作成など、普通の感…

教員の仕事の特殊性?

テストは自主的に作っているから「業務」じゃないよ。by裁判官 - BIGFACEs Opinion https://t.co/uK7fB3j9Fp— もょもと (@bigface1979) 2019年2月15日 このブログ記事は大変好評をいただいております。大いに拡散していただき、給特法の異常性と、文科省や教…

給特法廃止を訴えれば100万票

先日、立憲民主党から教員働き方改革に関する中教審答申について、ヒアリングを受けてきました。意見骨格は、働かせ放題を可能にしている給特法の速やかな廃止、提唱された一年単位の変形労働時間制導入反対など。教員の長時間労働は、教師だけの問題だけで…

テストは自主的に作っているから「業務」じゃないよ。by裁判官

https://t.co/RZYWK0paS1萬井先生の給特法に関しての考察。ちょっと長いですが、給特法制定の歴史的経緯が分かります。また、判例ものっています。文科省や裁判所がいかに給特法を歪曲していたかがよくわかります。この論考を読んで、埼玉の裁判が歪曲された…

教職調整額は何を「調整」しているのか

埼玉県で残業代請求訴訟を起こされている小学校教諭・田中先生の記事。対談によると、埼玉県教委は「時間外勤務は存在するが、教職調整額を支給しているから無賃労働ではない」と主張している模様。▼対談 給特法と教師の仕事 現職教師からの問題提起(中)ht…

格差を広げる義務教育

貧困家庭の女子が人生を見限る「自己選抜」......「大学には行かれない」「子どもは欲しくない」……低所得家庭の子どもの将来に対する展望を見ると進学や結婚を諦める「自己選抜」が男子よりも女子に強く作用している(舞田敏彦)https://t.co/LzdvqEWvoC#教…

時代遅れの教育への危機感②分断への視点

全ての内容に賛同する訳ではないが、今の学校教育が機能不全に陥っていることは確実。また、それに気づいていない教員がほとんど。むしろ教員の資質低下により、黙働など〇〇スタンダードが横行して、画一化が進んでいる。 https://t.co/aBKp25Xg3J— もょも…

歴史を学ぶ理由①「なんで歴史を勉強しなくてはダメなの?」への答え方

連休を利用して、昭和天皇実録について勉強。組織が崩壊する過程がよく分かる。太平洋戦争開戦直前の米内光政の「ジリ貧を避けてかえってドカ貧に陥らないか?」は今の中教審答申の会議と被るなあ。現状追認の方策ではドカ貧になる。— もょもと (@bigface197…

給特法廃止なくして、働き方改革なし

給特法に関して、マスコミの報道が増えています。 給特法 学校の先生がいなくなる TOKYO MX『田村淳の訊きたい放題!』(2019年2月9日) https://t.co/M5iR11YwI0 @YouTubeさんからロンブーの田村淳ってすごくいいコメントしているな。— ジョゼフ・アンリ (@…

時代遅れの教育への危機感 教育再生会議の議事を読む①

今日読んだツイートで、最も刺激を受けたのはこれ。 全ての内容に賛同する訳ではないが、今の学校教育が機能不全に陥っていることは確実。また、それに気づいていない教員がほとんど。むしろ教員の資質低下により、黙働など〇〇スタンダードが横行して、画一…